特別史跡 尖石・与助尾根遺跡|長野県茅野市

尖石石器時代遺跡(昭和27年3月29日特別史跡指定)は、標高約1,070mの八ヶ岳西麓にある縄文時代中期の集落跡です。

昭和5年に始まる宮坂英弌(みやさか ふさかず)氏 (小学校教員)の発掘調査により、日本で最初に縄文集落の構造が明らかにされた「縄文集落研究」の原点となった遺跡で、その後の調査を含め、200軒を超える縄文時代中期の竪穴住居址が発見されています。

東西に流れる小河川によって形成された細長い台地上に立地する尖石遺跡、与助尾根(よすけおね)遺跡、与助尾根南遺跡の3遺跡からなり、台地上は居住の場、谷地形部は集落に居住した人々が飲料水の確保や、食料の獲得または加工した場と考えられています。

(茅野市尖石縄文考古館 WEBサイトより)